業界最強のBybitスマホアプリ使用方法
- 独自連載
 - Bybit特集
 - 2020.04.30.
 
- 特集
 - 業界最強のBybitスマホアプリ使用方法
 
仮想通貨デリバディブ取引をより公平・快適に利用してもらうため、Bybitはスマホアプリを発表しました。
従来のWeb版はPC用として、スマホアプリはスマホ用として使いやすさを追求して構築されています。
このBybitスマホアプリのインストール方法から利用方法までを、詳しくご説明しましょう。
Bybitアプリインストール
Bybit公式サイトからBybitのアプリをダウンロードしてインストールしてください。

インストールしたアプリを開くと以下の画面が表示されます。

Bybitアプリへのログイン
アプリを立ち上げたら、まずプラットフォームにログインしなければなりません。
ログインするには、以下の赤枠内の「資産」をタップしてください。

「資産」ボタンをタップすると、以下の画面に変わりますので、「ログインボタン」を押してください。

すると「登録」欄と携帯番号やパスワードなどを登録する欄が出てきます。

Bybitを初めて利用する方は「登録」をタップして、「携帯電話番号」もしくは「メールアドレス」と「パスワード」などを登録してください。
既に登録してある方は、「携帯電話番号」もしくは「メールアドレス」と「パスワード」を入力し、ログインボタンをタップしてください。
これでBybitアプリにログインすることができます。
取引操作方法について
Bybitアプリで取引を開始するには、以下の赤枠部分をタップしてください。

すると以下の取引画面に移動し、取引をおこなうことができます。

「買い」か「売り」かの指定
買い注文か、それとも売り注文かは、以下の赤枠内で指定します。

取引方法の設定
Bybitの取引では、大きく分けると「指値注文」と「成行注文」そして「条件付注文」があります。
これらは、以下の青枠部分のタップで切り替えることができます。
以下の画像はタップした際の表示をあらわしており「指値注文」、「成行注文」、「条件付注文」を切り替えます。

「指値注文」は、注文を出す価格を指定できるものです。
例えばBTCが1,000USDになった時に「買い」、もしくは「売り」注文を出すなどです。
「成行注文」は、注文を出した時点の価格ですぐに約定することになります。
つまりその時点の価格で「買い」、もしくは「売り」注文をすぐに出すことになります。
「条件付注文」は、損切りと利確のタイミングをあらかじめ決めて注文できるものです。
自分の予想と価格が逆行した際、幾らまで逆行したら損切りするのか、また幾らの利益が出たら利確するのかを設定しておくことができます。
なおこの機能は、「指値注文」や「成行注文」でポジションを持ってからも設定できるだけでなく、自動で決済できることも特徴です。
レバレッジの指定
取引にあたりレバレッジを設定します。
レバレッジの設定は「クロスマージン」と「分離マージン」から選ぶことになります。
レバレッジの設定を切り替えるには、以下の赤枠部分をタップすると設定画面に移動することができます。

「クロスマージン」ではレバレッジは100倍設定となるため、自らでレバレッジを設定する必要はありません。
「クロスマージン」では、口座に入金してある全金額がポジション維持のために使われることになるためロスカットの可能性は低くなるものの、万が一ロスカットされた場合には全入金額を失うことになります。

一方「分離マージン」では、自分でレバレッジを設定することになります。
「分離マージン」の場合は取引の証拠金がポジション維持に用いられるため、万が一ロスカットされた場合は、その証拠金分だけを失うことになります。

注文価格と数量の指定方法
注文価格と取引数量は、それぞれ以下の赤枠内から設定します。

注文価格は自分が「買い」や「売り」を入れたいUSD価格を設定します。
また取引数量もUSDで表示されます。
そのため、何ドル分の仮想通貨を取引したいのかを入力することになります。
まとめ
Bybitスマホアプリの基本的な使用法についてご紹介しました。
Bybitのweb版はストレスなく注文・決済できますが、スマホでweb版を利用する場合には通信速度の問題でどうしても表示が遅れるケースもありました。
スマホアプリ版はスマホ用に特化させた作りになっているため、スマホでも早く表示されます。
さらに、使いやすさの点でも十分考慮されていますので、初めての方でも使いやすいはずです。
まずはアプリのダウンロードから始めてみてください。
